
お知らせ
お知らせ
2025年3月31日(月)にホームページをリニューアルいたしました。
よろしくお願いいたします。
当院は厚生労働省の認可を受けた「小児かかりつけ制度」認定施設です。
小児かかりつけ制度は、急性疾患はもちろん慢性疾患など小児科全般の診療もしつつ、
予防接種や乳児健診などで子育ての不安に向き合いながら、かかりつけ医としてお子様の成長や健康を守っていく取り組みになります。
小児かかりつけ医として登録されたお子様に対して以下の取り組みを行っております。
☆急な病気や体調不良の際はかかりつけ医として診察します。
☆アトピー性皮膚炎や便秘、ぜんそくなどの慢性疾患の診察・管理を行います。
☆他の医院の受診歴や飲まれているお薬の情報をお聞きし必要な診療を行います。
☆健診結果や予防接種の接種歴を確認し、予防接種の案内や指導を行います。
☆発達段階に応じた助言・指導を行い、育児不安や発達障害等の相談に対応いたします。
☆診療時間内外の電話対応や必要に応じて専門の医療機関へ紹介させて頂きます。
電話が繋がらない場合や急を要する場合は下記にお電話して下さい。
提携医療機関
トヨタ記念病院0565-28-0100
豊田厚生病院 0565-43-5000
小児救急電話相談 ♯8000
詳細は、受診時にお尋ね下さい。
一般診察の初めての方も定期の予防接種の予約もWEBで予約できるようになりましたのでご利用下さい。
詳しくは、「予約について」をご覧下さい。
うまく入力できない場合は、電話にてお問い合わせ願います。
4/1~定期予防接種を受けられるお子様の保護者の方に依頼されて、他の方が同伴される場合は、委任状が必要となります。
委任状がない場合は接種出来ませんのでご注意ください。
(手元に委任状がない場合は感染症予防課ホームページから印刷できます)
ワクチンデビューは、生後2か月の誕生日
ワクチンによって、接種する年齢や回数・間隔が違います。
特に0歳のワクチンは種類・接種回数が多くて大変ですので、2か月になりましたら、なるべく早く接種開始することが、その後のワクチンを上手に進めていくためのコツとなります。
接種券がお手元に届きましたら、早めに予約されることをお勧めいたします。
当院では接種スケジュールをたてるお手伝いをいたしております。
Web予約またはお電話での予約をお待ちしております。
2ヶ月 | 五種混合① | 肺炎球菌① | ロタ① | B型肝炎① | |
---|---|---|---|---|---|
3ヶ月 | 五種混合② | 肺炎球菌② | ロタ② | B型肝炎② | |
4ヶ月 | 五種混合③ | 肺炎球菌③ | ロタ③ | ||
5ヶ月 | BCG | ||||
7ヶ月 | B型肝炎③ |
TOP