ご来院の方へ|愛知県豊田市の小児科|永覚Kidsクリニック|末野原駅より徒歩13分
ご来院の方へ
当院ではWEB予約で受付を行っております。
ご予約は診察当日のみ可能です。予約は受付順となり、診察時間の指定はできません。
順番が近づいた際に「お知らせメール」を受け取る設定も可能です。
診療を受ける皆様へ
持ってきていただくもの
- 母子手帳
- マイナンバーカード または 健康保険証
- 子ども医療費受給者証
※ マイナンバーカードを保険証として使用する場合、暗証番号が必要です。
※ 有効期限にご注意ください。
あるといいもの
- 症状や熱の経過を記したメモ、熱型表
- 着替えやオムツ
- 湿疹や便の異常などを写した画像
- けいれんの様子が分かる動画
症状を判断する際に、画像や動画が役立つことがあります。可能であれば、症状が出ているところをスマートフォンなどで撮影して持ってきてください。
診察前のお願い
- お口の中をしっかり診るため、また診察中に吐いてしまうことがあるので、診察前の飲食は控えてください。
- 嘔吐・頻尿・排尿時の痛みなどの症状がある場合、診察前に尿検査を行うことがあります。受付でお知らせください。
- 普段お子さまの様子をよく見ている方以外が付き添われる場合は、症状や経過をメモにしてお持ちいただけると診察がスムーズです。
- 1歳未満のお子さまは、成長や脱水の確認のため、必要に応じて体重測定を行います。
プライバシーポリシー
当院が皆様の個人情報を収集する場合、診療・看護および皆様の医療に関わる範囲でのみ行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を予めお知らせし、ご了承を得た上で実施いたします。
また当院は、皆様の個人情報について、正確かつ最新の状態を保ち、漏洩、紛失、破壊、改ざんまたは不正なアクセスを防止することに努めます。
発熱症状の方へ
必ずお読みください
- ご予約の際は、該当する質問に☑を入れ、気になる症状(のどの痛み・咳・鼻水・下痢・嘔吐・お腹の痛み・元気がない・湿疹など)をご記入ください。
- 発熱のある方(質問項目で「熱あり」を選択された方)は、隔離診察となります。到着されましたら院内に入らず、お車から当院(0565-29-0415)へお電話ください。順番になりましたら、当院の携帯電話(080-6610-0415)からご連絡いたします。
- 発熱のある方には、来院前に症状確認のお電話をすることがあります。ご連絡先が変更になった方、お母さま以外への連絡を希望される方、過去3年以内に受診がない方は、連絡先をご記入ください。
ワクチンの予約について
当院では、ワクチン接種のご予約をWEB予約で受け付けています。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお電話でご相談ください。
予約について
- 初めての方も予約可能です。
- 予約可能期間は 7日後~1か月後 です。
- 当院推奨の「2か月セット」などのセット予約となります。
- 当院の予約システムは月齢や接種間隔を自動で計算し、適切な時期をご案内します。
※R3.5月以前の接種や他院での接種履歴は反映されません。 必ず母子手帳でご確認のうえご予約ください。
当院推奨の予防接種スケジュールはこちらをご覧ください。
ワクチン接種スケジュール
- ワクチンの接種時期は、当院の推奨スケジュールに沿ってご案内しています。 推奨スケジュール以外のタイミングで接種をご希望の方は、お電話でご相談ください。
- 以下のワクチンはWEB予約不可 です。お電話または窓口でご予約ください。
- ロタリックス
- 日本脳炎(第2期)
- 2種混合(第2期)
- 子宮頸がん
- おたふくかぜ
住民票が豊田市・みよし市以外の方は、お電話・窓口にてご予約下さい。
接種当日の持ち物
- 接種券(定期接種)
- 母子手帳
- 診察券
- マイナンバーカード または 健康保険証
- 子ども医療費受給者証
- 予診票(お渡しした方のみ)
※ マイナンバーカードを保険証として使用する場合、暗証番号が必要です。
※ 有効期限にご注意ください
※定期予防接種を受けられるお子様で、保護者以外の方が同伴する場合、委任状が必要 です。(各市町村のホームページより印刷できます)
変更・キャンセルされる場合
感染症や発熱などの後は、接種までに一定の間隔が必要となりますので、お電話にてご相談ください。